20:15
のぶちゃん | -
チューブ交換している横を通過していくジテ通の人、
ああ~と思いつつ・・・悶々と作業
パンクはテンション下がりますよね。
シルバーチップもホイール交換したらエアロリムなのでバルブの長さがギリギリです。
イガイガ | -
パンクは嫌なもんですね。
私はNewホイール&Newタイヤにしたとたん、2回続けてパンクしました。
旧ホイールの怨念。。と思ってます。
(単に空気圧が足りなかったようですが)
でも、あと2Kmで良かったですねぇ。
ちゃまリンさんなら、IDIOM号を担いで行けたりして(^^;
パンク神降臨いやですね~。
また、続くんですよね。
私も出かけようと思うと、2回続けて後輪がパンクしているんです。
後輪に神が降臨しています^^
年末に勢いでチューブをポチったら、
バルブが長いのです。
見かけだけの問題のようですが、購入前に確認が必要ですよね。
yasu | -
冬のパンクは嫌ですね。
私も2kmなら間違いなく押していきますね。
去年の12月に早朝ヒルクライム金剛トンネルから下ってくると会社の先輩が観心寺の少し上でパンクしていて手伝ったのですが寒くて手が悴んで全くいつもの通りに作業出来なかったです(T_T)
それ以来は万が一に備えてカイロをバッグに忍ばせていますw
ジテツウ歴二年でパンク経験無しですわ。しかしサイドカットは一度だけあります(T_T)
出勤前のパンクは勘弁して欲しいですね。
ユッキン | EvmDRqhQ
パンクの神様にとりつかれたようですね・・・
恐らくあと5回は続く事でしょうww
お気の毒に(笑)
それはそうと・・今更ですが、引越ししてたのですねww
デザインが変っただけかと思ってましたヨ。。
オカメーズ | -
こんばんは。
あちゃー、パンク神降臨ですか。。
これから暫くはロードも気を付けないといけませんな。
と、言うわけで御払いが済んでからライドを御一緒しましょう(笑)
だってパンクは伝染しますから~
それでわ
ramu3003 | -
こんばんは^^
ある程度ハイトの高いホイールなのに短いバルブww
私もやりました(笑)
エアの充填がやりにくくてイライラしますのでご注意を^^
tac-phen | 99DFA69w
通勤時のパンクはあせるでしょうね。
でもちゃまりんさんは冷静に対処されたようで...
パンクはなぜか続くので気をつけてくださいね。
けんぞー | -
お疲れ様でしたm(_ _)m
ジテツウでのパンク・・・普段のサイクリングの
時とは違って焦りますよね。
しかも寒いですし。(夏場は暑いし)
自分も片道10kmの通勤距離なので、いつか
はジテツウしたいと考えてはいるのですが、
パンクやら何かのトラブルで遅刻・・・なんて
考えたらどうしても踏み出せません(--;
慣れもあるとは思いますが・・・。
ZZ | -
こんにちは~☆。
私は幸い道中でのパンクは一度もないという幸運者です。
後2kmなら私も押しますね。この寒さの中、道端で交換出来る自信はないです。
そういえば、私の通勤用チャリにはパンクセット積んでいませんね。
そんな距離ではないので押して行く事にしてます。
ほり | -
こちらもこないだ久々にパンク神と出会いました。
地下駐輪場で寒さに凍えながら修理しました。
温かいところで作業できてうらやましいです☆
Re: のぶちゃん さん
やはり出勤時のパンクはテンション下がりますねぇ。
特に今は寒いので、作業も思うようにいきませんし。ホント、今回は歩ける距離で助かりましたよ。
バルブ長はみなさんも意外に「あるある」のことのようですね(笑)。
Re: イガイガ さん
イガイガさんのパンクは旧ホイールの怨念ですね。
物置裏から強い「気」を感じます(笑)。
奥様に見つかる前に、早くオークションにでも出品しましょう。
Re: のりさん
「後輪に神が降臨」・・・って、のりさんったら(笑)。
実は私、「降臨なのに前輪に・・・」って書こうと思って思いとどまりました(爆)。
やはり、パンク神さんは暫く居座りますねぇ。
お互い、早く立ち去ってくれるよう祈りましょう。
バルブ長はみなさんもよくある話のようで。
Re: yasu さん
やはり冬のパンク修理って思うようにいかなのですねぇ。
ただでさえ苦労するタイヤなので、現場で作業してたら1時間くらいかかったかも(爆)。
今回は歩ける距離で助かりました。
でも、パンクは続くので明日からドキドキしながらのジテ通ですわ・・・それよりスペアチューブ買わなきゃ。
Re: ユッキン さん
ゲッ!! 5回も続きますか。スペアチューブのまとめ買いしとかなきゃ。
パンクの神様は次に誰のところに行くんだろう。
コメントをいただいた方のところには行かないように、気をつけながら返信を書いておりますのでご安心を。
思うところがあって、ウェブリブログから引っ越しました・・・ってユッキンさん、今さら~(爆)。
今後ともよろしくお願いします。
Re: オカメーズ さん
只今、パンクの神様追い出し作戦を実行中でございます。
神様の「引っ越しました」連絡が、オカメさんからでないことを祈っております(笑)。
パンク神さんが去ってからロードにのろうかな。
・・・って、今は寒いから乗ってない言い訳ですが(爆)。
Re: ramu3003 さん
バルブ長のことは、みなさんも結構あることのようですねぇ。
今回の交換で私のIDIOM号は前後ともバルブが短くなりました。
・・・懲りずに2回も短いのを逝ってるんです(爆)。
同じ過ちを繰り返さない、固く決意する私でございます。
Re: tac-phen さん
通勤時のパンク、特に出勤時にはイヤですねぇ。
まぁ、冷静に対応と言いますか・・・「取りあえず」や「しゃあない」が得意技の楽天家なので。
でも、パンクは何故か本当に続くので気をつけます。
Re: けんぞー さん
私のジテ通ルートも片道10kmです。
確かに出勤時のトラブルは焦りますが、幸い、ルートのほとんどが電車沿いなんですよ。
だから、いざというときは電車へ乗り換えOKです。
・・・というわけで、駐輪場に預けてもいい自転車で通勤してるんです。
けんぞーさんもトラブル時の対応を考慮して、取りあえずジテ通を始めてみてはいかがですかな?
Re: ZZ さん
なんという幸運者なんでしょう、道中でパンクしたことないなんて。
私も休日ライドはパンク経験ゼロですが、ジテ通では年に1度か2度、パンクに見舞われます。
でも、道中で交換作業はしたことないなぁ・・・不幸中の幸いと言うのでしょうか(爆)。
Re: ほり さん
ほりさんとこにも神さんが来ましたかぁ。やですねぇ、パンクの神さん。
もう立ち去ってくれました?
お互い、早く立ち去ってくれることを祈りましょう。
今回は暖かい場所で作業できましたが、冬場の現場作業はつらいですねぇ。
イヨッキュ | -
小径はそもそもタイヤ脱着がしにくいですね(;´д`)
IDOMは25なんですねΣ(゜ロ゜)
細っ!!!
わたくしは最近パンク神には嫌われてるみたいですわ♪(^ω^)
りす | FiPkFC0s
私のロードは2台ともバルブ高42㎜ですね~。
レーシングが割とリム高あるので、42だと結構短くなるんですが
空気入れる際も特に入れずらいとは思わないのでそのまま使ってます。
何よりバルブ短い方が格好良くないですか?
Re: イヨッキュ さん
小径のタイヤって脱着がしにくいんですかぁ。
知りませんでした。
作業に手間取ったのは、私の技術不足だけじゃなかったということで・・・。
でも、IDIOMのタイヤって細いでしょ。
タイヤ交換の時には、乗り心地のこともあって、ちょっと太くしようかなって思ってます。
パンク神、私も彼だけには好かれたくないですなぁ。。。
Re: りす さん
バルブは長いほうがカッコイイか、短いほうがカッコイイか・・・色々、ありますからねぇ。
取りあえずはエアを入れることが出来ればOKということで。
でも、何よりもパンクしないチューブが一番ですわ。
冬場のパンク修理だけはしたくないものですねぇ。
おはようございます。
パンク嫌ですね〜。特に朝のジテ通時は焦りますよね!
実は私にも神か降臨中で、今年に入って2回もやられました…どちらも帰り道だったので、ゆっくり作業出来ました。早くどっか行ってくれないかな〜?
Re: ジル さん
おっと、パンクの神さん降臨中ですか。
帰宅中とはいえ、この時期の作業は寒くて大変だったでしょう。
お互い、パンク神さんが早く立ち去るようにお祓いしましょう。
・・・って、ジルさんとこの神さんが私のところに来たってことないですよねぇ。
ちむ | -
む。やな記事読んじゃったw
来るなー くるなー こっちくるなー。
けど、ローラー台だとパンクの心配もありませんww
Re: ちむ さん
えー・・・。
この記事、最後にコメントをくださった方のところへパンク神さんが行くそうです。
ローラーでも油断大敵、お気を付けください。
・・・いつもコメントありがとうございます。
ン、なんか自転車ブログっぽいぞw
パンクはね、時期が固まって来ますぞ。
月イチぐらいで来てたなぁ(´-ω-`)
Re: すず虫 さん
おい、おい、おい、「っぽい」じゃなくて自転車ブログ(・・・のつもり)ですよぉ~。
でも、ここんとこジテ通以外に乗ってないから仕方ないなぁ。
昼飯ネタ続いたし・・・。
やはりパンクは続くんですねぇ。
スペアチューブ1本しか注文しなかったけど、もっと要るなぁ。
・・・自転車ブログっぽいネタが欲しいので、また一緒に遊んでやってくださいな(笑)。
Author:ちゃま
大阪南部に生息。
坂キライ教の教祖。
走れば常に「太って帰る」心意気。
でも、意外に細身と言っておきます。
技術的なことは書かない、書けないユルい人のブログです。
※記事内容はすべて更新時点のものです。ご注意ください。
最新コメント