バーガー愛が溢れてます。
しかしうまそうやわ。
八木のCBバーガーさんが閉店して奈良南部に巨大なバーガー空白地帯ができたので嬉しい限りです。
ほんま行ってみたい。
坂は慣れなんで、ちょいちょい登らないと身体が拒否しちゃいますな。
ま、ちょいちょい登りましょう(笑)
水越峠からまっすぐ降りて室の交差点を南に折れ、オークワーの前あたりに「ほりのバーガー」というお店が去年くらい?からやってはるんですが、どうなんでしょうかね?
Re: kusamoothi(クサモーチ) さん
フフフ、とても美味しかったですよ。
よく走るルート沿いなので、いいお店をみつけました(^_^)
あと、CBバーガーだったお店は「Bon Fire」って店名で営業してますね。
そこのオーナーさんと、今回のcraftsmanのオーナーさんは知り合いだったかなぁ・・・。
ほりのバーガーさんは行ったことないんですけどリサーチ済みでして。。。
「行きたいと思う何か」が見あたらないので
現段階では「私の行きたい店リスト」に登録されておりませんです、ハイ。
あと、下市口にもバーガーがあるんですが・・・「ライダーズカフェ」という冠がつくと足が向かなくてWW
私、今年は鈴鹿を目標に平坦強化でやってきたので(←大ウソ)
もう、坂は全然ダメですねぇ(←もともとダメ)。
(´-`). 。oO(ボクが坂キライ教の教祖であること忘れてますね・・・
コメント有難うございました。
流石食の師匠のちゃまさん!バーガー美味そうですね。
私もこれからはキョロキョロしながら(危ないって!(笑) お店探します。(・∀・)
しかし超級バーガーお値段も少し超級ですね。(汗)
しかしこのデカさなら納得です。
私も坂キライですが、一度水越越えで行ってみたいと思います。
Re: 八尾のまっちゃん さん
ココのバーガー、ホント美味しかったですよ(^_^)。
お値段は・・・本格バーガーならほぼ相場かな。
ただ、価格相応の価値はあると思いますよ。
美味しいものを食べるとしあわせな気分になりますから。
まっちゃんさんはヘムタイさんなんで
金剛RW&水越峠でハァハァして行ってください。
あっ、十三峠&ぶどう坂&白石畑のほうがいいですねww
コメント有難うございました。
こんにちはm(_ _)m
いやいや、こりゃまた凄く旨そうなバーガーですね( ´ ▽ ` )ノ
流石にグルメですな! これも非常に食べたい訳で…ちよっと調べてみました!
以前、三重県にグルメをご一緒させて頂きました時の記憶を遡りながら…
なるほど、竹内街道を下っそのまま直進して…地図上で見つけてしまいましたよ‼
この距離なら、うちのカミさんでも行けそうかな~…とd(^_^o)
自転車にも、少し乗った感が有って、グルメと言う行き先め明確で…
いつもは、私だけ!とか、私と愚息だけとかって感じなもんで、味は、ちゃまさんのお墨付きですからね!o(^▽^)o
先ずは、下見に行かねばなりませんけどね!
しかし、本当にいつも良く見つけて来ますよね~(⌒▽⌒)
素晴らしい才能ですよ‼
ここも、タイミングが合えば、是非ご一緒させて頂きたく、思っております。
その時は、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
Re: 正ちゃん さん
えぇ、正解です(^_^)。
竹内街道から桜井に抜けるルート上にありますよ。
奥様は竹内峠がツラければ、穴虫峠から竹内街道にアクセスする手もありますし。
少し回り道ですが。。。
王子方面から大和川沿いの自転車道を使って桜井側からアクセスすれば、坂もなければ、車も少ないですし。
私・・・次回、訪店時はラクレットチーズをトロッとかけていただこうと思っております。
いつでも誰でも「ご都合よろしければどうでしょう?」ってノリですから
タイミングが合えばご一緒しましょう・・・気兼ねなく、お気軽にどぞ。
まぁ、10月の「どうで走」でお会いしたときにお話ししましょう(^_^)。
コメント有難うございました。
ハンバーガー大好きなんですが ドレッシングがダメなんです(◞‸◟)
ハンバーガー専門店は 美味しそうなんですが ドレッシングがドバァと掛かってる事が多いので 行けないんですよね( ´・ω・`)
でも このお店は まさに理想的な感じですよ。
ボリュームもあって美味しそう♪
お店の雰囲気も良さげですね^^*
Re: やっさん さん
分かります、分かります(^_^)
今回のお店はカスタマイズ自由で
追加もできれば、苦手なものも抜いてくれるので良いです。
メニューに「苦手なものがあればお申し付けください」って明記してくれているので
私は気兼ねなくピクルスを抜いてもらいましたσ(^_^;)
お店には失礼かなぁ・・・とも思いつつ
やっぱり美味しく食べたいし
お店も美味しく食べてもらいたいのだと勝手に解釈しています(^_^)
お店は広くないんですが
自転車も停めやすいし、こじんまりとして良いです。
ただ・・・私たちの地元からは遠回りして行かないと近すぎますねww
コメント有難うございました。
Author:ちゃま
大阪南部に生息。
坂キライ教の教祖。
走れば常に「太って帰る」心意気。
でも、意外に細身と言っておきます。
技術的なことは書かない、書けないユルい人のブログです。
※記事内容はすべて更新時点のものです。ご注意ください。
最新コメント