7月8日(日)未完成のフロントバッグと。。。

未完成の輪行袋。。。

そんな状態で
私の愛車
ゲップトン ブロンプトン
いよいよ
初ライド でございます。
今回、お誘いいただいたコースは
兵庫県加古川から福崎までのコース。。。

緑が多く、田園風景が素晴らしいコースでございました。
⇒ ルートラボは
ここ をクリック
家を出発して
最寄駅までシフトチェンジの方法などを
確認しながら走って電車に乗り込み。。。
JR堺市駅、そしてJR大阪駅で次々メンバーと合流していきます。
既に大阪駅で6台並んでおります。

そして。。。
JR大阪駅から新快速に乗ること1時間足らずで
スタート地点のJR加古川駅に到着でございます。
加古川駅で更に3台が合流して計9台。。。
いや~、これだけのブロンプトンが
並ぶと壮観でございますなぁ。

今回、ご一緒させていただいた
メンバーはクロマメ会のそうそうたる面々
クロマメ会長つよっさん顧問
東灘ポタリング倶楽部より
ichiro総帥イヨッキュ若頭K女子部長
山ちゃん燃焼長補佐
ここからは雑用要員です(笑)。
ユッキン雑用長オカメーズ雑用見習そして、一番下っ端の私が雑用見習補佐代理でございます。
しかしまぁ。。。
9台とも個性豊かなプロンプトンでございますなぁ。

更に驚いたのは。。。
みんな色違いなんですよぉ!!色違いで9台揃うなんて、めったにありませんよ。
実に素晴らしい!!!
そんなブロンプトンの大撮影会(?)を終えて
いよいよスタートでございます。
幼い頃、嗅いでいた何だか懐かしいニオイのする自転車道を
地元の山ちゃんさん先導で走っていきます。

実にのどかで良いコースでございます。

やがて権現ダムに到着。

ここでも大撮影会が。。。
みんなブロンプトンが好きなんですねぇ。

そこから車の少ない国道を走って。。。
老夫婦(?)が営む農産物直売所

そこでいただいたアイスクリーム
素朴な味わいが非常によろしゅうございました。

ふんだんに休憩を盛り込んだのんびりライド
のどかな田園風景がそんな気持ちにさせるのでしょうか

コルネが美味しいと評判のパン屋さんに立ち寄り。

そこで急遽、
ブロンプトンの達人に
後輪外しの講習会を開いていただいたりも。。。

その
「もりあん」からしばらく走ると。。。
写真後方、静かな田園風景が突然にぎやかに。。。

その日の昼食ポイント
「がいな製麺所」でございます。

讃岐の有名どころで修行して独立したのだとか。。。
えらい繁盛しております。
山菜うどんと鶏天のセット
リーズナブルですが・・・
これ、めちゃウマでございますぅ!!!!
昼食後も休憩を取り入れながらのんびりと。。。

ところで、未完成のバッグはどうでしょう。
・・・やっぱり、底敷きは要りますなぁ。
タイヤに擦りそうで危ない危ない・・・。
帰宅して、気が付いたのですが、肩ひもの付け方も間違えてたし。

車がほとんど通らないマニアック(?)なルート

途中のマニアック(?)な休憩ポイント

走れど走れど、緑と田園でございますが飽きませんなぁ。

こんなところにも立ち寄りましたよぉ。


民俗学者
柳田国男の生家でございます。

こちらは資料館。
なんとなくイイ感じのする外観でございます。

隣接する特産品のお土産屋さんでは
「もち麦」で製麺なんぞしておりました。

出発後、引き続きマニアックなルートでゴールの福崎駅へ。

しかし、天気もよくとても気持ちのよいライドでございました。

素晴らしいコースだけでなく
ネタ も満載でございました。
詳しくは ココ とか ココ とか ココ をご参照くださいな・・・近日リンク予定です(笑)。
最後は。。。
まだまだ明るいうちから恒例の大反省会。
健全な自転車乗りは明るいうちに帰宅するのでした。

今回、ご一緒させていただいた皆様。。。
お疲れ様でございました。
そして色々お世話になり有難うございました。
とても楽しい
ブロンプトン ゲップトン初ライドでございました。
また、一緒に遊んでくださいね。
忘れちゃいけないお土産。。。
今回は
「もちむぎ麺」でございました。


[ Close ]
最新コメント